悪質なアプリ
“iPhoneやAndroid等のスマートフォンのアプリには、悪質アプリといわれるアプリが存在します。
スマートフォンは、今となってはほとんどの人が持っており、生活の中心となっていると言っても過言ではない物になっています。
しかし、そのスマートフォンを悪用して悪質なアプリを開発し、悪いことをする人が増えているのです。
大体、悪質アプリというのは、「何をするアプリなのかわからない」「バグっていて使い物にならない」というケースが多いのです。
その大体のアプリは、既にリリースされているアプリをコピーしたような粗悪なものがほとんどなのです。
製作者が真面目に作ったアプリを、まるまる真似をしてしまうそうです。
そういった悪質アプリを使うことのないようにどうやって見分けるのかというと、そういうアプリの大抵は、異常にレビューの評価が良いのです。
評価に付けるための星が5個ばかりだとか、アプリがマーケットに公開されて間もないのに、レビューが何十件もあって評価がかなり良い。
こういうアプリの大抵は悪質なアプリだそうです。
このような悪質なアプリを使用したことによって起こる被害は
・現在地の情報を抜き取られる
・住所の情報を抜き取られる
・スマートフォンの写真を抜き取られる
・電話帳の情報を抜き取られる
・クレジットカードの情報を抜き取られる
・ウィルスに感染する。
等、恐ろしいことばかりです。
みなさんも新しいアプリをインストールする前には、このアプリが信用出来るアプリかどうか見極めること
また、マルウェア対策・ウィルス対策アプリをインストールしておくことをお勧めします。